導入・試用実績/日立総合病院 PICC研修(注トレくんDR.)

2019年12月5日

日立総合病院でおこなわれたPICC研修にて『注トレくんDR.』をご使用いただきました。

導入・試用実績/日立総合病院にてECMO研修(注トレくんDR.)

2019年11月8日

日立総合病院でおこなわれたECMO研修にて『注トレくんDR.』をご使用いただきました。

令和元年11月6日~8日中小企業 新ものづくり・新サービス展に出展

2019年11月6日
令和元年11月6日~8日中小企業 新ものづくり・新サービス展
展示ブースにて出展いたします。
会期:2019年 11月 6日(水)〜 8日(金)
会場:インテックス大阪 6号館 A・Bゾーン
会場には「ものづくり補助金」を活用して開発した新しい製品・サービス・技術など(補助事業の成果)が一堂に会する展示会です。お近くにお越しの際は、ぜひ当ブースにもお立ち寄りください。
ものづくり補助事業展示商談会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」についてはこちら

導入・試用実績/大学病院 救急集中治療科 研修医対象 CVC穿刺挿入シミュレーション研修(注トレくんDR.)

2019年10月27日

大学病院 救急集中治療科 研修医対象 CVC穿刺挿入シミュレーション研修にて『注トレくんDR.』をご使用いただきました。

透明版では横から針の角度の指導ができる

 

エコー下ガイド下穿刺の練習

 

針の持ち方の指導

月刊看護教育9月号にメディトレくんⅡの広告を掲載

2019年8月30日
8月30日(金)発売の月刊看護教育9月号に、(株)ナースあいが企画・販売する
『メディトレくんⅡ』の広告を掲載いたしました。
ぜひご覧ください。

2019年8月20日・21日 日本看護研究学会 シンポジウムに出展・登壇しました

2019年8月22日
8月20日(火)〜21日(水)に大阪国際会議場(グランキューブ大阪)にて行われた
『日本看護研究学会 第45回学術集会』のシンポジウム1に弊社代表 多田真寿美が演者として登壇。
出展ブースにも当社「メディトレくんⅡ」「注トレくんⅢ試作品」「FUN♡AGE」を展示いたしました。
当日はたくさんの方に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
たくさんの方からの励ましのお言葉や、試作品への嬉しいご評価など
本当に充実した時間を過ごすことができました。
「社会にひろげる看護の成果・知恵・経験」というテーマで、
これまでに培ってきた看護の現場での、まさに成果・知恵・経験についてお話しをさせていただきました。
今後の在宅ケアを含めた看護の現場の方々のお役に立てれば幸いです。

一般社団法人 日本看護研究学会 第45回学術集会 「研究成果をためる つかう ひろげる」

−社会に評価される看護力−

期日:2019年8月20日(火)〜21日(水)

会場:大阪国際会議場 グランキューブ大阪

詳しくは「日本看護研究学会 第45回学術集会」をご覧ください。

 

2019年8月20日・21日 日本看護研究学会 シンポジウムに登壇いたします

2019年7月11日
8月20日(火)〜21日(水)に大阪国際会議場(グランキューブ大阪)にておこなわれます
『日本看護研究学会 第45回学術集会』のシンポジウム1に弊社代表 多田真寿美が演者として登壇いたします。
「社会にひろげる看護の成果・知恵・経験」というテーマで、
これまでに培ってきた看護の現場での、まさに成果・知恵・経験についてお話しをさせていただきます。

一般社団法人 日本看護研究学会 第45回学術集会 「研究成果をためる つかう ひろげる」

−社会に評価される看護力−

期日:2019年8月20日(火)〜21日(水)

会場:大阪国際会議場 グランキューブ大阪

詳しくは「日本看護研究学会 第45回学術集会」をご覧ください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

導入・試用実績/総合病院にてECMOトレーニング(注トレくんDR.)

2019年5月20日

総合病院にておこなわれたECMOトレーニングで

『注トレくんDR.』をご使用いただきました。

あわせて、『注トレくんDR.』の試用に関するアンケートを実施しました。

 

 

 

メディトレくんⅡが『神戸の新商品』として認定されました

2019年1月23日

メディトレくんⅡが『神戸の新商品』として認定されました

平成31年2月13日現在、14商品(12社)が「神戸の新商品」として認定されています。
認定期間:2019年1月23日~2024年1月22日
『神戸の新商品』とは
新商品の生産や提供によって新たな事業分野の開拓を図ろうとする事業者から認定申請を受付け、新規性等の審査を経て、市長が「神戸の新商品」として認定を行います。認定商品について、市はホームページ、パンフレットなどで広くPRを行い、販路開拓の支援を行います。また、認定商品を市の機関が購入する際に、一般の競争入札制度によらず、随意契約によることが可能です。

平成30年12月14日~15日第38回日本看護科学学会 展示ブースにて出展

2018年12月16日
平成30年12月14日~15日第38回日本看護科学学会
展示ブースにて出展いたしました。
場所:愛媛県ひめぎんホール
<<前のページ 次のページ >>