




誤嚥・喀痰吸引・経管栄養等の課題を自社技術でフォローする企業ということで、今回は、弊社製品の「メディトレくんⅡ」をご紹介いただきました。
詳しくはこちらをご覧ください。【きらっコノート】(運営:レバレジーズ様)
良ければ記事もご覧ください。
窪田正孝さん主演のフジテレビドラマ「ラジエーションハウスⅡ」に撮影小物として撮影協力させていただきました。
実際の医療現場での研修などで活用いただく本品が、医療ドラマに登場。
私たちもどこに出ているか全くわかりませんが、エンディングのエンドロールに協力会社として弊社名が出ております。
ぜひドラマをご覧いただき、どこかで活躍する「注トレくんDR.」にもご注目ください。
ドラマについて詳しくはこちらをご覧ください。【ラジエーションハウスⅡ 〜放射線科の診断レポート〜】
看護師さんの仕事に関する記事をまとめたページです。スキルアップに繋がるノウハウや医療業界に関するニュース、資格の情報など、仕事に関する様々な記事が掲載されています。
詳しくはこちらをご覧ください。【看護のお仕事/ナースときどき女子】
今回は、弊社製品の「メディトレくんⅡ」、「注トレくんⅢ」、「注トレくんDR.」をご紹介いただきました。
「注トレくん」はある病院様から「新人ナースのため、簡単な静脈注射用練習ツールが欲しい…」とのご要望を頂き企画開発に至り、2016年2月より販売を開始。
お客様からは、静脈注射に取り組む新人ナース、学生様に刺入角度の見える化、解剖の理解、成功体験の構築に大変役立ったとお声も多く頂戴しました。
ところが、多くの学校現場と医療現場へ出向き、直接お話を伺っていく内に、今の現場の実態が見えてまいりました。
年々、看護師に求められる医学的知識がより高度かつ複雑になる上、練習する機会も時間も十分に確保できなくなっています。
その一方で、リスク管理の一環として今日ではシミュレーション教育はますます重要視されています。
そこで、株式会社ナースあいは「注トレくん」について、現場で求められる、実践に近いリアリティーを前提に、
①より難易度の高い血管
②技術習得の効率性
③準備から片付けまでの利便性
を徹底的に追求いたしました。
年に1度の新人研修のみのシミュレータ使用ではなく、常時設置していつでも使えるシミュレータになればと考えました。
注トレくんⅢ公式ホームページ:https://www.chutrakun.com
※こちらから、製品についての詳しい説明やパンフレット、取扱説明書のダウンロードも可能です。
「記」
(製品企画・販売元)
株式会社ナースあい 代表取締役 多田真寿美
開発の契機は末梢静脈注射練習シートの「注トレくん」試用版を初めて展示した医療系展示会でした。
通りかかった中村謙介先生から「大きな血管2本だけでいいからCVキットとしてつくれないか。」とお声かけいただいたのが、開発の始まりでした。
私は内科病棟勤務時に何度もCV穿刺の介助をしていた経験から、リスクの高さや必要性は直ぐに理解できました。
開発には約3年を要しました。
何度も救命救急センターや学会に伺い、水浸しになりながらも検証を重ねました。
慌ただしい緊張感のある医療現場で僅かな時間とスペースの中、研修医の先生方にハイリスクな手技を指導されている厳しい現状を目の当たりにしました。
「注トレくんDR.」には、指導医として人体としてのリアルさと簡便さ、エコーガイド下穿刺へのこだわりや、丁寧に教えたいという熱い思いが込められています。
同じ教育への熱い思いをもたれる井上成亮先生、上腕PICCには神田直樹先生に監修をいただきブラッシュアップできました。
「注トレくんDR.」を用いた研修では、学ばれる先生方は真剣かつ和気藹々とした雰囲気で楽しく手技の習得をされます。
「有意義な研修であった」と大変好評を頂いております。
「先生方が患者様に安心して安全な医療技術の提供ができる!」ことにお役立ていただければ幸いです。
注トレくんDR.公式ホームページ:https://www.chutrakun.com
※こちらから、製品についての詳しい説明やパンフレット、取扱説明書のダウンロードも可能です。
「記」
※写真中のエコーは、富士フイルム メディカル(株)製(超音波画像診断装置)「SonoSite」の実際のエコー画像。
※出力の弱いエコーでは、画像が見えにくいことがあります。
(製品企画・販売元)
株式会社ナースあい 代表取締役 多田真寿美
動画中継を通じて日立総合病院⇔大阪医科大学病院による『注トレくんDR.』を使ったECMOトレーニング研修が実施されました。
大阪急性期・総合医療センター 救急救命士対象 留置針研修にて
『注トレくんⅢ』をご使用いただきました。
日立総合病院でおこなわれたPICC研修にて『注トレくんDR.』をご使用いただきました。